ダイエットを頑張る皆さん、「チートデイ」という言葉を聞いたことはありますか?
麹町店トレーナー小笠原です!
私は先日、トレーニング仲間と共に横浜中華街でチートデイを行ってきました!
内容は、チャンククッキー×6枚、中華街の食べ歩き、つけ麺、アイスクリーム、ピザ、お酒、ポテトなどと本当になんでも食べました!
現在減量中ですが、実はこのチートデイはボディメイク効果を上げる役割もあるのです!!
「チート(cheat)」という言葉は、英語で「だます」「ズルをする」という意味があります。
ダイエットにおける「チートデイ」は、本来の食事ルールを“あえて破る日”という意味合いで使われています。
つまり、「ダイエット中なのに、わざと制限をゆるめて食べる日」というニュアンスです。
ただし、この「チート」はネガティブなズルではなく、体や心のリズムを整えて、ダイエットを長く続けるための“戦略的な休息”となります!
チートデイとはあえて1日だけ食事制限をゆるめ、好きなものを食べる日のことであり、一見罪悪感があるように思えるかもしれませんが、正しく取り入れることで、ダイエットの効果を高める心強い味方になります!!
チートデイの主なメリット
1. 代謝の低下を防ぐ
ダイエット中、摂取カロリーが少ない状態が続くと、身体は“飢餓状態”と判断し、脂肪を蓄えやすく、消費エネルギーを抑えるようになります。ここでチートデイを入れることで「栄養が十分に入ってきた」と身体に誤認させ、基礎代謝を維持できます。
2.精神的なストレスを軽減
我慢が続くとストレスが溜まり、ドカ食いやリバウンドの原因になります。週に1回のチートデイは、食事のモチベーションを保ち、長期的なダイエット継続を助けます。
3.筋肉の分解を防ぐ
特にトレーニングをしている方は、低カロリーの状態が続くと筋肉が分解されやすくなります。チートデイで十分な栄養を補給することで、筋肉量を守ることにもつながります。
チートデイを成功させるポイント
頻度は週1以下が目安
減量ペースや体脂肪率によっても変わりますが、最初は週1回から様子を見ましょう。体脂肪率20%以上の方は、2週間や月に1回でも十分な場合があります。
翌日から気持ちを切り替える
チートデイの翌日は通常の食事にすぐ戻しましょう。気持ちを切り替えることで、効果を最大限に引き出せます。
体験レッスンはこちらから
当ジムでは、会員様の体脂肪率や目標に合わせて、チートデイのタイミングや内容を個別にアドバイスしています。
「チートデイってやってみたいけど不安…」という方も、プロのサポートにお任せください!
ダイエットも我慢の連続では続きません。正しく「チート」して、楽しく、効率よく、理想の身体を手に入れましょう!
コメント