美容と健康

老けやすい人はどんな人?老化を早める原因ランキング

こんにちは!

トレーナーの淺野です☺️

皆さんは日々の健康のために意識して生活していることはありますか?

誰しもが、実年齢より若くありたいし、若く見られたいですよね!!

生涯、皆様が若くあり続けるために

これだけは避けておきたい「老化を早める生活習慣」をランキング形式でご紹介します♪

 

1位:喫煙

なぜ喫煙は老化を早めるのでしょうか?

タバコの煙には有害物質が200以上、発がん性物質が70以上含まれています。 これらが体内に入るとこれらの物質が悪影響を起こし「体の中と外」全身に悪影響を及ぼすのです。(肺・血管・皮膚・脳・骨など

Free Radical Biology & Medicine (2003)の研究では、喫煙者は抗酸化酵素の低下によりDNAが損傷し、シワやシミなどの外見の老化や、生活習慣病やがんのリスク上昇、免疫力の低下、神経疾患にも繋がる事が判明しています。

2位:紫外線

 肌の老化の80%が光老化と言われ、肌の劣化が顕著にわかるのが紫外線ですね!!

紫外線はDNA直接損傷、真皮構造崩壊、免疫低下を引き起こし、こちらも「体の中から外まで」破壊してしまう事になります

日焼け止めは積極的に使用しこれから来る夏に向けてしっかり対策しましょう!!

3位:睡眠不足

日本人に多い睡眠不足ですが、細胞修復を遅くさせたり、成長ホルモン分泌の妨害に繋がります。

免疫力の低下、糖尿病や心血管疾患のリスク上昇、

 慢性的な短い睡眠時間は細胞の寿命を短くし、肌劣化、認知機能低下など様々な老化要因をを促進してしまいます。

成人(18〜64歳)の方は7時間以上の睡眠を意識してとるように心がけましょう!!

4位:糖質・脂質の過剰摂取
5位:運動不足
6位:心理的ストレス(慢性的)
7位:過度なアルコール摂取
8位:酸化ストレス

 

まとめ

以上が老化を早める生活習慣になります!

このランキングの順位の理由といたしましては、

1〜3位「全身の老化を多方面から加速させる」

4〜6位「生活習慣に多く関連し、改善で大きな効果が得られる」

7〜8位「単独でもリスクだが、他要因と組み合わさって老化を進行させやすいためやや下位」

となっております。

あくまで指標として捉えていただき、私生活に役立てていただけたらと思います!!

特に、4〜6位は私生活で改善がしやすい、効果の出やすい部分になるので意識されてみてはいかかでしょうか?

 

体験レッスンはこちらから

パーソナルビューティージムのHotpepperbeauty専用ページへのボタンパーソナルビューティージムのHotpepperbeauty専用ページへのボタン

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP