みなさんこんにちは!
Personal Beauty Gym麹町店のRinaです!
「最近なんだか疲れやすい」「肌の調子がいまいち」「トレーニングしても元気が出ない」
それ、もしかすると“ビタミン不足”が原因かもしれません。
ビタミンは、体を動かすためのエネルギーづくりや
代謝・お肌・筋肉の回復など、健康のベースを支えるとても大切な栄養素です。
実は不足してしまうと、ダイエットやトレーニングの効果にも影響してしまうんです!
ビタミン不足で起こりやすい不調
・疲れやすい、集中力が続かない(ビタミンB群不足)
・肌荒れ、口内炎、髪のパサつき(ビタミンB2・B6・C不足)
・免疫力の低下、風邪をひきやすくなる(ビタミンC不足)
・むくみやすい、冷えやすい(ビタミンE不足)
・イライラしやすい、気分が不安定(ビタミンB群、D不足)
どれも「ちょっとした不調」から始まりますが、放っておくと体のリズムが崩れてしまうことも。
特にトレーニング中に意識したいビタミン
・ビタミンB群:糖質や脂質をエネルギーに変える働きがあり、ダイエット中の代謝をサポートします。
・ビタミンC:筋肉や皮膚の修復、疲労回復に欠かせません。ストレスが多い人ほど消費されやすい栄養素です。
・ビタミンD:筋力アップや骨の健康を支える栄養素で、日光を浴びることで合成されます。
室内で過ごす時間が長い人は不足しやすいので注意です。
ビタミンをしっかり摂るコツ
毎日の食事に、色とりどりの食材を取り入れましょう!
例えば、
・ビタミンB群 → 玄米、卵、豚肉、納豆
・ビタミンC → ブロッコリー、キウイ、パプリカ
・ビタミンD → 鮭、サバ、きのこ類
・ビタミンE → アーモンド、アボカド、オリーブオイル
栄養バランスを整えることが、トレーニングの成果を最大限に引き出すポイントです。
まとめ
体の不調は、筋トレやダイエットだけではなく、栄養のバランスにも原因が隠れています。
「最近疲れやすいな」「肌の調子が悪いな」と感じたら、まずは食事を見直してみましょう!
ビタミンをしっかり補うことで、体も心も軽くなり、トレーニングのパフォーマンスもぐんと上がります!
当ジムでは、運動だけでなく食事のサポートも行っています!
体の中から元気をつくり、ぜひ一緒に美しく引き締まった身体を目指しましょう!✨
コメント